開業してはいけない人たち。。。③

前の記事をまだ読んでおられない方は、まず

 

開業してはいけない人たち。。。

 

開業してはいけない人たち。。。②

 

をまずご覧くださいませ。

 

こんばんは、整骨院自費導入アカデミー主宰の松村です。

 

さて、前回からの続きとなります。

 

前回までで、本来は開業するには、それなりの「器」が必要であるということを書かせていただきました。

 

今回は、その器のない人の共通点について書かせていただきたいと思います。

 

INDEX

・臨床経験が短すぎる先生

個人的には、開業するまでに10年はしっかり働いていただきたいです。

別にひとつの院である必要はありませんが、10年間で10件の整骨院で働く・・・・というようなのはもちろんダメでしょう。

きっちり10年だから良いというわけではないですが、長年勤務すると、症状的にも、人間的にも色々なタイプの患者さんと出会うことができます。

上からの管理がければ我慢できないことでも、雇われて、管理されることで我慢することもできます。

その我慢が開業した際に役に立つのです。

前のブログに書いた中で、

 

『診たくない患者さん=自分を信頼してくれない人、自分の言うことを聞いてくれない人』

 

『診たい患者さん=自分のことを先生、先生とあがめてくれる、自分の言うことを聞いてくれる』

 

という先生は器が小さいと書きましたが、若い先生ほどこの回答になりがちですね。

 

そもそも、我慢が足りない先生が多い。

だから開業しても、すぐに結果を出せるようなノウハウばかりに手を出すわけです。

 

マーケティングでも、劇薬に手を出してしまう。

人としての形成がまだできていない未熟者なのに、ノウハウだけで人を集めてしまうから、短期的に売上を上げることはできても、先がない。

 

相談を受けた時にはすでに手遅れ・・・・

 

なんてことも多いですね。

 

あ、ちなみにですが、いくら勤務経験が長くても、現場にいないとダメです。

最近、たくさん店舗展開しているところなどは、分院長のまだ上の立場のマネージャー的な存在もあるようです。

なんでも現場には出ずに、分院を回って管理するのだとか。

そんな仕事をいくらやっても、臨床経験ではありませんので経験としてはカウントできません。

 

 

・自己承認欲求の強すぎる先生

承認欲求にも色々あるのですが、心理学的なことはここでは書きません。

こういうタイプの先生は、褒めないと頑張らない。

注意するとすねて、それが続くとすぐにやる気を無くします。

まあ、今の業界の「褒めて伸ばす」という方針ならスタッフとしてはある程度楽しく仕事できるのでしょうが、自営業ではそうはいきません。結果以外で誰も褒めてくれないですから。

また、承認欲求の強い人ほど、責任を他人、もしくは他のものに転嫁しますから、経営者としてもダメな場合が多いです。

 

医療人としても、本来ならば患者さんを受け入れる側であるのに、

 

『自分がどれだけすごいか』

 

とか

 

『自分がどれだけ苦労したか』

 

とか

 

『自分がそれだけ頑張っているか』

 

とか

 

『自分がどれだけ患者さんのことを考えているか』

 

などをむやみやたらとアピールしがちです。

不安を抱えてくる患者さんからしたら迷惑千万な話ですね。

 

承認欲求の強い先生の特徴としては、

 

「僕は、〇〇療法と〇〇療法やってるんですよ!」

 

と、聞いてもいないのに、自分が勉強した治療法をやたらとアピールするような先生ですね。

話の振り方としては

 

「〇〇先生、先生はどんな治療習ってきたんですか?」

 

という質問から入ってきますね、だいたい。

まあ私に聞かれた場合は、面倒なので

 

「まあ色々とそれなりに」

 

と答えるのですが、こういう先生はお構いなしに

 

「そうなんですね!僕はね、〇〇療法とね!△△療法とね!」

 

と言ってくるんですね。

要するに、相手がどんな治療をしているかなんて興味がなくて、自分ができる(と思っている)治療法を言って、結局は

 

「すごいですね〜」

 

って言ってもらいたいだけなんですね。

 

正直、超ウザいです。

 

・今までに、何かひとつのことをとことんやったころがない先生

できればスポーツなんかは、仕事と直結するのでいいですが、別にスポーツでなくても、一度は、それに関すること全てが嫌になる位に追い込んで一生懸命やった経験がある方がいいです。

 

例えばスポーツでも、好きでやるのは誰でもできます。

野球でも、最初はみんなプロに憧れるわけです。

しかし、プロになるために血反吐を吐くまで頑張った人は、全野球人口の比率でいうと少ないのではないでしょうか?

ただ野球が好きで、部活に入って練習する位なら誰でもできるんですね。

例えプロになれなくても、今よりもっと野球が上手くなるために、そしてプロになるために、進学先を強豪校にする等をした人というのは、この仕事についても、頑張ります。

 

考えるよりも、先に行動する先生が多いですね。

 

脱サラ等の方でも、以前の仕事をちゃんとしていた人は、この仕事でもちゃんとしてます。

脱サラじゃなく、逃サラと呼んでいるのですが、サラリーマンもつとまらないような人が独立して上手くやっていけるはずはありません。

 

人間、一度は死ぬ思いをした方がいいです。

しかも、歳取ってからはキツいのでできるだけ若いうちにしておかないと、後で大変です。

 

・動機が不純な先生

そもそも、柔道整復師になった動機や、開業した動機が不純な先生はダメです。

 

「ベンツに乗りたいから」

 

「スタッフに任せて、平日に海外旅行とか行きたいから」

 

「自分は働きたくないから」

 

「金儲けをしたいから」

 

という先生は、道を間違えてます。

 

そもそも、ただ経営者になるだけなら、柔道整復師になんてならなくてもいいわけです。

柔道整復師を雇用して、院を経営すればいいんですよ。

 

で、マクドみたいに完全マニュアル化して、給与の査定も一律にして、立地条件の良いところにどんどん院を作っていった方がいい。

何のためにわざわざ学校に行って免許を取得したのか?

 

それともうひとつ。

 

単に金儲けをするのが目的なら、この業種は効率が悪い。

損して得を取らないといけないことも多い。

 

ぶっちゃけね、金儲けだけを目的にするなら、覚醒剤売った方が早いですよ。

 

ハイリスクな分、ハイリターン。

そして、ニーズは絶対にあるわけじゃないですか。

捕まっても何も命まで取られない。

稼いだお金をちゃんと海外の口座とかに入れておいて、資産管理していれば、出所した後は海外とかで生活してもいいわけです。

売り子とか雇えば、自分は労働せずともお金は入ってきます。

そういうと、必ず

 

「いや、そこまではちょっと・・・」

 

と言います。

 

この業界舐めてますよね。

 

覚醒剤売ってまではお金稼ぎたくはないけど、柔整業界なら、ヌルく金稼げるんじゃないかって思ってんのかいって話です。

 

柔整業界よりも厳しい業界もたくさんありますが、かといって、そんなにヌルいわけでもないんですよね。

 

色んな動機があるし、すべてが悪いというわけでないですが、やはり王道は、自分が身体を悪くして、整骨院にお世話になってすっかり良くなったので、それに憧れてこの業界に入ったという流れじゃないでしょうか。

 

・まとめ

さてさて、ある意味では辛辣な意見を書かせていただきました。

しかし、この上記の条件がひとつでも当てはまったからと言って、開業してはいけないというわけではないのです。

 

若い先生でも、素晴らしい先生もおられます。

学生時代にスポーツや、他のことに一生懸命打ち込んできた方などは、若くてもしっかりしています。

 

逆に、ベテランでもやたらと自己承認欲求が強く、ウザい先生もたくさんいます。

 

最初の動機は金儲けだったけど、経験を積むうちに変わった先生もおられます。

 

開業するまでに、治療技術以外にクリアしなければならないことって、たくさんあるんですね。

それらをクリアしていくと、上記のようなことはなくなるはずです。

 

将来、開業をお考えの先生は、ぜひとも開業までの基準のひとつにしてみてください。

 

今すでに開業していて、思うような結果が出ていない先生は、むやみに感情を煽るマーケティングに手を出したり、回数券等に手を出す前に、自分の内面を見つめなおしてください。

辛く、みじめな作業になるかもしれません。

しかし、その先に未来はあると思います。

 

アカデミーでは、まず自分の内面を見つめ直すワークを最初にしております。

 

整骨院自費導入アカデミー

http://j-tia.com/

投稿者: 正隆松村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です